「ソーダライト」タグアーカイブ

ソーダライト・浪費に注意・2022年5月25日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・浪費に注意・2022年5月25日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「自制心」。

ソーダライトは端的に言って理性を呼び戻すストーン。

あらゆる間違いは「逸脱」した反応が関係します。これを制御するのは理性。

不安感・恐怖心などを取り除き、精神的な混乱状態を安定させます。

■ソーダライトと相性が良いストーン

タイガーアイ

ソーダライトと合わせて「地に足がつく」ことを目的に使います。感情によって浮ついた気分を治めてしっかりと考えられるようになるでしょう。

■カード:節制/リバース

普通に注意なカード。

何かに不満足な心理状態を表します。

打開策が見つからないとか、区切りがつかない物事に翻弄さることも。

ことによっては過剰な欲求がそうさせていることもあり得ます。

こんなとき、自己中心的な発想になりやすく、問題を更に悪化させる傾向にあり。

これは金銭や人間関係に及ぶこともありで要注意。

また、心身ともに疲れていることが考えられ、物事を普通に考えられなくなっていることも。

すぐに休憩しましょう。

ジタバタしてエネルギーを無駄遣いしないこと!

■ わからなかったら基礎に戻る

だいたいにおいて、基礎はいつも正しいことを教えてくれます。

何をどうして良いか分からなかったら、基礎的なことを見直します。このことはあらゆる分野に通じます。

基礎的なことで何か見落としがないか、それが発見できればラッキーですし、見落としがないことを確信したならその部分に関しては安心できるはず。

基礎に問題がなければ、引き続きその基礎を元にするべきことを積み重ねましょう。

精神状態が不安定なときこそ基礎に戻るのが吉。下手なことをするよりも、分かりきっていると思っている基礎に目を向けましょう。

また、今は精神的に疲れていると思うなら、最低限のルーチンワークをこなしましょう。

このルーチンワークは基礎の上に成り立っており、基礎をしっかりと持っているからこそできる何かであるはず。

そして、やるだけやったら休憩しましょう。

混乱をきたしたとき、基礎に戻るのにはソーダライトやタイガーアイがおすすめなわけですね。

明日が良い日になりますように。

ソーダライト・再チャレンジのチャンス・2022年3月4日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・再チャレンジのチャンス・2022年3月4日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「自己信頼」「努力をあきらめない」「直感を大切に」。

ソーダライトは自分で作ってしまう「憶測・恐怖心・混乱・想像」などを排除します。

この働きで物事に対して理性的に判断、対応ができるようになりますよ。

正しい判断はいつも精神的な安定が必要。

これができるのは基本的に「癒し系」が入っているからですね。

■ソーダライトと相性が良いストーン

ムーンストーン

論理よりも直感を優先させることができます。この直感は、感情的な反応とは違いますよ。ここを間違ってはイケマセン。

■カード:星

前回「太陽」に続いて「星」。良いカーです。

一度はあきらめかけていたことに再チャレンジのチャンスが巡っています。

進むことをやめない限り、無限の可能性が開けているいることを知りましょう。

行くべき道は昼夜を問わず星が照らし続けてくれています。

ここまで努力してきた自分を信じることを続けてください。

ちょっとしたことにがっかりせず、落胆しないで行きましょう。

今はヘトヘトだとしても、信じようとしても信じれられなかったとしても、とにかく歩みを止めないこと。

希望の光は常にあなたと共にあり見守り続けていますよ。

また、今はインスピレーションに富む時期です。直感を信じた行動が吉に出る暗示あり。

■ 信じられなくても

自分自身を信じるのはなかなか難しいです。

自分が自分にした約束はいとも簡単に破るし・・・

そう簡単に自分を信じられるものではないですよね。

そこで簡単な解決策があるとすれば・・・

「考えずに行動すること」

自分が決めた約束を破るためには、そこに何らかの言い訳を思いつかねばなりません。

これすなわち「何かを考える」ことです。

で、とりあえず行動を優先します。

とにかく行動ありきです。

最初の約束事として、まずは行動を決めます。

そして後は考えません。とにかく決めた行動を始めてしまいます。

有無を言わさずにとにかくそれをします。もう自分を信じるかどうかなど関係ありません。最初に決めたことに従うまで。

非常にシンプルな例えとして・・・

「必ず日記をつける」と決めるとしましょう。

何も考えず、言い訳を思いつかず、どんなに眠くても、ヘベレケに酔っていようと、とにかく日記に手をつけます。

もう形だけでもいいです。とにかく実行します。

もうね、車が走って来たら避けるのと同じように何も考えずに行動します。

考えてできなくしている、ということが実は多いのです。


習慣とは一貫性であり、ときに無意識に行われる行動パターンであり、日々絶えず人格として現れる。その結果、自分自身の効果性の程度が決まる。

(スティーブン・R・コヴィ)


明日が良い日になりますように。

ソーダライト・過去を越えよう・2021年6月1日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・過去を越えよう・2021年6月1日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「想像による不安から脱出する」「勇気を持って現実を見る」。

自分で作る恐怖、混乱を考慮に入れず理性的な判断ができるよう助けます。その結果、洞察力がつき忍耐強く問題に当たれるようになります。

ソーダライトでクリアな思考回路を取り戻してください。

■ソーダライトと相性が良いストーン

マザーオブパール

ソーダライトはどちらかと言えば「スパッと」思考がクリアになる役割ですが、マザーオブパールは癒し系として心に寄り添います。

■カード:月

正逆どちらでもアドバイス系カードですね。

月の光というのはそれ自体が光っているのではなく、反射で輝きます。これは幻なんですよね。

心にある恐怖とか後悔の念というのも自分が作り上げなければ存在はしません。言わば幻なんです。

同じことに対して人によって様々に反応が異なります。

ある人が怖いと思っていることを別な人にとってはそれがなんでもなく、自分がしたことでどんな悲惨なことが起こっていても後悔しない人がいます。

そこで、今ある不安や後悔はそれぞれが自分で作っていることを知りましょう。自分が作らなければそれはそこにありません。

さて、月は無意識の象徴。無意識に不安や後悔が頭をもたげるなら、自分の無意識に探りを入れてみてください。

「これは何だ?」と疑問に持った時から不安や後悔はその効力を失い始めますよ。

この時期、トラウマやコンプレックスを乗り越えるためのタイミングが来ているようです。

どうにかこうにかでも今の難局を乗り越えた時、悩んだり不安に感じていたことがみな徒労であったことを知る日が来ます。

■再びITの話題(マイナポイント )

少し前にマイナンバーカードでもらえるマイナポイント登録作業について書きました。

今回はその続き。

とりあえず、ややこしいハードルを超えて1枚のカードをめでたくポイントゲット用カードに仕立て上げました。

で、我が家には他にマイナンバーカード&クレジットカード保持者が2名。
(高齢の父母です)

だったら彼らのも登録すべし!・・・

ところが、合計3名のクレジットカードは発行元がバラバラ。

するとですね、登録方法が全部バラバラなんです!それぞれにややこしい!

まあ、最後のマイナポイントアプリ(スマホ)のところはほぼ同じですが。
(3件個別に登録方法をググってググって・・・)

そしてポイントの還元&使い方もバラバラ!

なんじゃこれっ!ですよ。

私自身がマイナンバーカードを作りに役所に行ったとき、少しでも家計の助けになればと思ったお年寄りも沢山。

あの人たち、ちゃんとカード登録できてポイントをうまく使えるのだろうかと思います。

もっとシンプルな方法はなかったのかなあ。例えばスーパーの買い物でマイナバーカード提示すれば消費税なしになるとか。

ま、これはあくまでも考え方の例としてシステム的には無理があると思いますが。

人に優しいITであって欲しいです。

明日が良い日になりますように。(なかなかならんわ)

ソーダライト・悪魔を叩き出そう・2021年4月20日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・悪魔を叩き出そう・2021年4月20日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「バランスを取り戻す」「心のリセット」「不安に負けない」「現実だけを見る」。

今回はストーンに対して注文が多いですね。

でも実際には根本的に「自分が作った不安や恐怖に潰されないこと」となります。

ソーダライトは「憶測・恐怖心・混乱・想像」などを一切思考に入れず、他人に対して「理性的に対応できる」ようにサポートします。

■ソーダライトと相性が良いストーン

サンストーン

シンプルに癒し系ですが、マイナス要素を取り去ったあとにプラス側へ持っていく能力が高いです。

■カード:悪魔

要注意なカード。前回の延長にある感じ。

受け入れがたいことを受け入れざるを得ない事態。

とは言ってもそれはそもそもわかっていて、自分で避けて目をつむっていたことにすぎません。

信じたくないことでも起こるときには起こります。

悪魔は自分が直面できないところに出現します。

今までについてきた嘘を、小さなことでも良いですから思い出してみてください。

それらの全ては直面できない真実から逃れるために自分で作ったことであることがわかるでしょう。

この嘘は反応として現れることもあり、意識するかしないかに関わらずに出てしまうことも。

もっとも確実で簡単で楽なのは、事実に直面して直接に見ることです。

逃れようとしていたそれが、実は意外になんでもないことだったということもありますよ。

大体のことは取り越し苦労だと知りましょう。取り越し苦労のために嘘をつくのは本当にバカらしいことです。

■嘘のメカニズム

人生の中でどうしても間違ったことをすることはあります。

良かれと思ってしていることが全くの裏目に出ることもあります。

嘘というのも真実を語るよりマシではないかと思われるところから出てきます。

が、大概は判断ミスです。

所詮は嘘ですから真実とかけ離れ、正しい対処はできません。

これは対外的なことだけでなく自分に対する嘘も含みます。

この判断ミスは生存の多重円の中で、どこかの円だけに対して利益になり、他の多数の円の害になるという形で現れます。

生存の多重円(生存の包含関係)

事実を押し曲げて有利になる円などどこにもありません。

嘘によって自分だけが助かろうと思っても少し長いスパンで見るとそれは不可能です。

そのときに助かったと思っても、その嘘自体がトラウマになり、これを訂正しない限りは生涯を超えて引き継がれることになります。

また、そのトラウマに影響されて同じ間違いを繰り返すことをします。

これを止めるには、最初についた嘘を自分で暴くこと。

その嘘(判断ミス)の根源には必ず「混乱」があります。

何がどう混乱していたのか、まずはそれから特定してください。このトラウマは必ずや解消されるでしょう。

ソーダライトはこのような作業で大変役立ちあなたを助けるでしょう。

明日が良い日になりますように。