ルチルクオーツ・さっさとやろう・2019年8月27日

ルチルクオーツ(Rutile-quartz)
ルチルクオーツ(Rutile-quartz)

ルチルクオーツ・さっさとやろう・2019年8月27日

ルチルクオーツが出ています。

ルチルクオーツに求めるのは「スピーディー」なこと。

ビジネスマン向けのパワーストーンでお馴染みですね。

セレニティアスでは一般論としての金運よりも、ビジネスとしてやりたいことをやり遂げるという意味で使うことがほとんど。

今回は、ゴールに向けてするべきことをとっとやる!ということを目的にルチルクオーツを使います。

やる気を刺激して、ひたすら進むことが必要なときに力になるパワーストーンですね。

カード:ソードの7/リバース

これはリバースの方が良いですね。

問題があれば解決に向かう吉兆です。

それも、予期しない方向から助けが入るという形で運が開けそう。

もしもミスを発見したら早々に対処することで信用として大きなプラスになります。

トラブルが発覚したら、いろいろと考えずにすぐに行動を起こし、さっさと解決に向かいましょう。

ルチルクオーツを使ってさっさとアクションを起こしてください。

メンヘラ、コミュ障などについて考察

悩み多い現代社会においては、誰しもメンタルヘルス系のトラブルや、コミュニケーション障害(略してコミュ障)という言葉で代表されるような業況になることが少なくないですよね。

ところで・・・

少し前に「現代ビジネス」のページにある医療・健康面で、なるほどと思える記事が掲載されていました。

▼該当記事ページ

メンヘラ、コミュ障を「自称」することの、知られざるリスク

超要約しますと、「メンタルヘルス・スラングで自称する者のほうが、事態を把握し、対処可能性を見いだし、そのプロセスに意義を見いだしながら問題に取り組む力が低い」

これは確かにそうではないかと思えます。

自称しちゃうと「だってそうだもん」で話が終わってしまうのですよね。

そこにある問題を解決しようとしなくなるのです。(いや解決しようとはしないために自称する傾向もありかと)

それから、本記事とは関係ありませんが、そもそもがメンヘル系として「症状名」がどんどん開発されるのも問題じゃないかと思えます。

「〇〇病」と名がつくことである意味「ひと安心」してしまうことはないでしょうか?ある意味、〇〇病としてアイデンティティが成立するのです。

しかし実際にはそんなの嘘っぱちかもしれませんよ。

この種のことはほとんど客観的な指標はありません。ほとんどが診断者の恣意的な考えやビジネスに基づいて決定される気がしてなりません。(多分そうです)

例えば「鬱(うつ)」ということがあります。これは病気でなくてそのような状態というだけのこと、違いますか?

で、その人が鬱になる理由は学校や職場でいじめにあっていた、そういうことがあり得ますよ。

この場合、治さなきゃならないのはいじめている人の方でしょう。

(この話題続く)

明日が良い日になりますように。