Yurie のすべての投稿

Yurie について

パワーストーンセレニティアスのオーナーです。パワーストーンの言葉を聴いてお客様にフィッティングする仕事をしています。

まだ知るべきことがある・2025年6月26日

AIでマーケティングする猫
AIでマーケティングする猫(ChatGTP生成画像)

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

本日はこれといった野暮用なし!

いや、ちょっとした修理にとっかかりか・・・

うまく行くかどうかわかりません。壊れたパーツは買うと8000円くらい。

どうか自分で治せますよように・・・

■ 気づくと24年目に突入

6月27日と言えば、セレニティアスの誕生日。

(ピエロコの誕生日でもあります)

で、23年この仕事をしているんですね。

セレニティアスがスタートした頃はまだiPhoneがこの世になく、個人事業として「ネット通販で何かを販売する」こと自体の黎明期ですらありました。

日本のインターネット普及率はまだ54%という時代。

Amazonだって日本では本しか売っていませんでした。

ビジネスのやり方は文字通りの暗中模索。

いくつかの指南本も出てはいましたが、今からするとかなりマユツバ。

HPやカートの作成と言う技術面はともかくも、ことネット上での「マーケティング」の分野では使えそうな情報があまりありませんでした。

それからiPhoneの登場でHPの作成方針はガラリと変わります。


マーケティング

消費者の求めている商品・サービスを調査し,供給する商品や販売活動の方法などを決定することで,生産者から消費者への流通を円滑にする活動。
(スーパー大辞林より)


逆に、今は情報過多で右往左往している感じ。

そして今や、AIなんです。

潜在的なお客さんはAIを入り口にしてやってくるはず・・・

何かを調べているお客さんはそうとは知らずともAIが弾き出す結果に左右されているでしょう。

それならそれなりなマーケティングが必要でしょう。

ああもう、なんたることでしょう。

すごい時代に生きてきたなあと、感慨もひとしお。

さて、27日はセレニティアスとピエロコの誕生日を祝い、ささやかなお食事会をいたします。


今週も最後の更新になりました。いつもお読みいただきありがとうございます。

次回は6月29日(日)午後10時以降の更新となります。

それでは皆さま良い週末を。

明日が良い日になりますように。

まだ知らないことがある・2025年6月25日

梅雨の晴れ間
ちょっと晴れ間が出た甲府らしさ

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

昨日捨てそびれた「資源ゴミ」を少し離れたところの集積場へ。

それから昨日のユニクロにはなかった品物を「しまむら」に探しに行きます。

小茄子を食ったら葡萄の混乱

「しまむら」にありました!探していた長袖Tシャツ。

が、ユニクロのように「着て涼しくなる」ような工夫な何もなし。ただし価格は690円。

ところで、昨日のスーパーで面白いものを買いました。

小茄子か?
小茄子か?

これ、商品ラベルには特に説明もなく「ぶどう、オーストラリア産」とあります。(価格は日本産に比べてかなり安いです)

写真に撮ってネットで調べますと、どうやら「スイートサファイア」という種類らしいです。

新しく輸入が許可された品種のようです。

これ、どう見ても小茄子(こなす)か何かですね。漬物にあるような。

このぶどう、タネ無しで皮ごと食べられます。甘みと酸味の両方が強めで美味しいぶどうの味そのものです。

しかし、見た目がぶどうに見えず、味わいとのギャップが変!

確かに美味しいのに、何かしっくりきません。

これは単に習慣として染みついたことなのでしょうが、細長いぶどうを手に取ると、ぶどうとは信じられず、食べるとぶどう、変!となります。

いやちょっと待てよ・・・

そもそもが、我々はなんで甲府に来てオーストラリア産のぶどうを食べているんだろう。

まだ甲府のぶどうを食ってないぞ!

そうだ、甲州ワインも飲んでいない。もっと安い輸入ワインを飲んでいた。


明日が良い日になりますように。

見る目を養うとしよう・2025年6月24日

ネットショッピングをする猫
ネットショッピングをする猫(AI生成)

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

本日は恒例、ルーチンワーク的にセレ両親を伴って家族五人、スーパーのはしご。

買い物と言えば・・・Amazonですな。

■ 楽しくない買い物

甲府への引っ越しにあたり、Amazonでの買い物が大変多いです。

さて、Amazonでの商品選びですが、皆さんも気になるであろう「カスタマーレビュー」。

これがね、シンプルに出品者の「やらせ」が横行しています。

普通に考えて、あらゆる商品は評価がばらけるのは普通だと思います。

しかし極端に良い評価ばかりな物もあり。

そんな商品は販売者が「高評価を買っている」可能性が高いです。

実際に、この度「充電式ブロアー」という物を買いましたが、品物と一緒に小さなカードがついてきました。

によると・・・「最高評価の五つ星をつけてくれたら3000ポイント差し上げます」と。

この商品、僕は3530円で買ったのですよ。

他の例では「最高評価を付けてくれたらもう一台プレゼント」とかね。

まあ、このあたりのことは見抜きながら品定めをいたしましょう。

時代というのは、その時々において、人に変な(余計な)能力を要求するものですよ、まったく。

何かを疑ってかからなけばならないなんてねえ。


明日が良い日になりますように。

選ぶ労力を減らした結果・2025年6月23日

AI作成甲府ユニクロ
AI作成甲府ユニクロ

こんにちは。スタッフ友次郎です。

友次郎の日記的書き込み。

今日は甲府のユニクロに。

イオンモール甲府にあるユニクロには既に行ってますが、甲府の単独店は初めてです。

■ ユニクロvs AI

今回訪れたユニクロは甲府上阿原店になります。

で、ナビ頼りに到着すると・・・

なんじゃコレ!というくらい広大な駐車場。で、隣はそのまんまGU。

そして店内も広い広い。陳列棚と通路の間隔がかなりゆったり取られています。

まるでアメリカのウォルマート(大型スーパー)並みですね。

そう言えば、僕の衣類の80%程度はユニクロですね。

さて、以下はChatGTPというAIに作らせた甲府ユニクロの紹介。

「お前はユニクロの回し者か!」というほどの出来ですね。

以下AI作成


甲府のユニクロは、地元の人にとって欠かせない存在です。お店は広々としていて、明るい照明と整理された陳列なので、買い物がとても快適です。

最新のファッションアイテムから定番のベーシックウェアまで、品揃えが豊富です。特に季節ごとの新作やセール時には、たくさんの人が賑わいます。

スタッフも親切で、丁寧な対応が心地よく、商品の相談にも親身に乗ってくれます。アクセスも良く、駐車場も広々しているので、家族連れにも便利です。

品質も良く、値段も手頃なので、地元の人はもちろん、観光客にも人気です。

甲府の自然豊かな環境にマッチした機能的なアウトドアウェアも豊富で、日常生活だけでなくレジャーにもぴったりです。

ユニクロ甲府店は、ファッションを通じて地域の暮らしを豊かにする、大切な場所です。


以上AI


明日が良い日になりますように。