
2017年5月8日 アメジスト・落ち着くんだ/ペンタクルの6/リバース
お久しぶりです。
この大型連休をたっぷりお休みいただきました。皆様はどうお過ごしだったでしょうか。
さて、休み明けしょっぱなのカードはううむ、ちょっと用心というか、あきらめてまたお休みモードのままが良し、といった感じです。
バランスを欠いた状態。事が思い通りに行かず、予想外のアクシデントも起こりやすいです。今日はジタバタしてもどうしようもない感じです。
しかし、同じダメなら万策の準備をしておきましょう。そのために少しでも理性を働かせることが吉。
とりあえず無難に過ごす事だけが目標となっても仕方なし。ドンマイです。もしも最悪の状態になっても受けて立とうではありませんか。
このようなときにオススメのパワーストーンはアメジスト。
アメジストに求めるのはおなじみ「冷静さ」です。どんなに悪い事が起こっても、冷静さだけが味方になってくれるでしょう。事に当たれば状況は変化し、そしてまた次の日には異なる状況が生まれるはず。明日、またペンタクルの6/リバースが出ることはないでしょう。
インスタントラーメンの体験
今日はちょっと変わったお話。ジタバタしても仕方ないので単なるお話を書いてみます。
最近のことFacebookでの知り合いが生まれて初めて「チキンラーメン」を食べたことを報告していました。
えっ!あのえらくポピュラーな、昔からあるインスタントラーメンですよ!
その人は、プロのアウトドア系ライターで、昔から世界と飛び回って写真を撮っては単行本も何冊も出し、講演会をしている人です。
何せアウトドアですから、屋外で自炊することは年がら年中です。しかしそこにチキンラーメン」はありません。
そこでふと、その人は「本格アウトドアライター」である、ということを忘れていました。本格的な人は野外での食事もインスタント系は使わないのかもしれません。
そしてその生まれて初めての「チキンラーメン」のお味を尋ねてみましたら「思ったよりも味が濃い」と言っていました。マスコミに出ている人なのであまり細かいことはそれ以上語りませんでしたが・・・・
さて他に、チキンラーメンをご存知ないという人を知っています。
その人はいわゆる皇室に近いところから出た人で(女性)、先ほどの本格アウトドアライターの人と違う意味で「インスタント系」の物を食べたことがありません。その他にもいわゆる「袋菓子」系の物も口にしたことがないそうです。
ま、家柄としてそれは有り得るとは思いましたが、その人は自分でスーパーに買い物にも行き、様々な物を買いますよ。でもインスタント系の物は不思議に、なぜか自動的に手に取らなかったそうです。習慣がなければそんなものなのでしょうか。
しかしそれでも「インスタントのラーメン、これってどんな味?美味しいの?」という興味がわかないのでしょうか?その方が不思議でした。
で、その皇室に近いというその人、さらにそしてもう一人それ系の友人という人(女性)が私の目の前で日常会話をしていることがあったのですが、それはもう本格「ザーマス言葉」であってテレビ見るような誇張したような雰囲気を通りこし、ネイティブな実際の会話ではもう完全に意味不明に聞こえました。そして会話の最後に「ホホホホー」と本当に笑っていました。
日本の中でさえ、ほとんど異文化な何かを感じたひとこまでした。
明日が良い日でありますように。