
2017年1月23日 ローズクオーツ・不要な関係をリセット/カップの3/リバース
久々にちょっと注意のカードですね。まあ、たまにはあるでしょう。
オンとオフのバランスに要注意。それに愛情関連や性への溺れから自分自身を失っているような状況を表しています。
こられは環境を変えるなり、とにかくあらゆる形でリセットすることが求められます。
「心の乱れ」がアンバランスのサインだと思ってください。心をざわつかせることから遠ざかり、この状態が改善するように動きましょう。早めのケアがカギですよ。
このようなときにオススメのパワーストーンはローズクオーツ。
ここでは特に色が薄いタイプのローズクオーツが良いですね。そしてそのローズクオーツに求められるのは「オン/オフのメリハリをつけてくれること」。まず肉体的には新陳代謝のアップがあり、これによって心身の状態を良く保ちます。愛情系としては癒し作業が入りますね。
人間関係のリセット
人生の問題の多くは、自分自身以外の問題はほとんど人間関係によって起こっています。
人間関係の中では、ことによっては関係を絶ってしまった方が良い人もいるのですが、実際には自分自身の一存ではなかなかそうは行かなという場合も多いです。
ある人と一緒にいると、自分自身の調子が悪くなるということがないでしょうか?
その「ある人」に心当たりがありませんか?その人と会っていると、心身ともに不調をきたすという例がありませんか?
これはよく観察してみてください。自分ではなかなか気づかないこともあるのです。
その「ある人」はあなたに対して抑圧的であることがあります。これは分かりやすい例ですよね。他に分かりにくい例としては感情のレベルとして「内に秘めた敵意」にいる人です。
参考ページ:感情のレベル
「内に秘めた敵意」にいる人は、表面的にはあなたの味方です。しかし実際には裏では人を裏切っています。
経験を積むと、自分を抑圧してるのは誰か、そして「内に秘めた敵意」にいる人は誰かがわかるようになってきます。これらの人はあなたを無理にコントロールしようとします。そして彼らの言動であなたは動揺させられることがわかります。
あなたに起こった良いことを、この人たちはズタズタにしたいと思っています。それがあからさまであるか、秘密裏にであるかは相手のタイプによるでしょう。
これらの人々との関係を持たないのが最善ですが、現実にはそれができないことも多いでしょう。何せ、自分の親とか子供がそれであるという場合もあるのです。
もしも自分の親や仕事上での上司がこれに当たるなら、そこで争うことは得策ではありません。
まず第一段階として「自分はこの人と一緒にいると調子が悪い」ということを理解することです。
次の段階として、相手の行動を読むことです。「あ、これは私を抑圧したいと思っている」その瞬間を理解してください。
そうすることによって「あなた自身が落ち込む」ということから少しはマシな状態で居られるでしょう。
まずは不調の正体を知ることが大切です。
明日が良い日でありますように。