ペリドット・チャレンジしよう・2019年7月10日
ペリドットが出ています。
ペリドットに求めるのは「希望」。
ペリドットの働きとしてシンプルにとらえます。
「マイナス志向の改善」ですね。
それからペリドットの特徴として、自分以外の第三者の目に触れることでその人にも影響を与えることがあります。
これはお互いに良いコミュニケーションをもたらす可能性をアップさせます。
コミュニケーションです。
何かにつけてコミュニケーションは重要です。
人間関係の問題はほとんどの場面においてコミュニケーションによって解決されると言っても過言ではありません。
(最終的にコミュニケーションを断つという方法も含む)
カード:ソードの8
アドバイス色が強いカードです。
一見すると八方塞がりな感じに見えます。
が、もしかしたらその閉塞感をもたらしているものは、自分自身がつかんで離すことができない常識や不要なこだわりの可能性が高いです。
または、予想されるリスクを取ることができなくて、一歩を踏み出せないでいることも。
ここを突破するには、もう一度自分を信じ、もったいないと思っているようなことでも捨ててみることが吉です。
そうするとむしろ新たなチャレンジができるはず。
必ずや状況はずっと良くなりますよ。
直面することを放棄する(その2)
前回のコラムでは有権者が政治に直面できないことで政治自体が「どうしようもないこと」のシンボルになっていることを書きました。
しかし、しかしです、その前に・・・国民以前に
「政治(政府)が国民に直面していない」です。
でなければ20年以上のデフレや少子化が放置されるわけがありません。
そうして、さらには国民が政治に直面できないのでそれは悪循環を起こしている・・・
これが日本の状態だと思います。
陰謀論の続き
陰謀論や都市伝説というのは、実は「知っている」や「見ている」に失敗して「考えている」までスケールを落ち込んだ結果だと書きました。
- 知っている
- 見ている
- 感じている
- 努力
- 考えている
- シンボル
- 食べる
陰謀論がなぜ陰謀論に終わってしまい、なぜ主流の論議にならないのかを見ればよくわかる話です。
というのは、陰謀論者は本当は「知っている」ことはありませんし「見ている」もできていないからです。
もしもその話の裏付けになることを「見て」「知っている」ならば、見たことを証拠として出せば良いのですが、それはありません。
だって本当は「見ていない」からです。本当は「考え」だからです。
なので陰謀論はいつまでたっても単に「考えられた」話でしかありません。
陰謀論も、実のところ事実に直面できてはいない、という状態です。
明日が良い日になりますように。