「未分類」カテゴリーアーカイブ

ラピスラズリ・乗り越える決断・2023年3月16日

ラピスラズリ
Lapislazuli

ラピスラズリ・乗り越える決断・2023年3月16日

ラピスラズリが出ています。

このストーンに求めるのは「真実の見極め」「強い精神力」「試練を乗り越える」。

ラピスラズリは基本的に守護用ストーン。

一般的に言われる「厄除け」と言うよりも、先にあった悪縁でさえがバッサリと切られます。

と言うか、切る場合の精神的な支えになるニュアンスです。

これはある意味「断捨離」ができるパワーストーンと言うことになります。

断捨離にたとえれば・・・

  • これは本当に必要なものか
  • 捨てるとしたら未練を断ち切れるか
  • 断ち切った後にやっていけるか

これらの決断の味方になるのがまさにラピスラズリです。

■ラピスラズリと相性が良いストーン

プレナイト

正しい道を選ぶのに最適です。思考回路をクリアにし、その上に根気や粘り強さを助けます。

■カード:ソードの2/リバース

これはリバースで良いカード。

楽観はできないにせよ、どうにかこうにか難問を乗り切りそう。

悩み抜いた結果、どうやら最善策を取れる兆しです。

かなり難しい選択だったようですが、確信を持って選べるようです。

表面的な良し悪しだけでは語れない判断が働くこともあるようで、常識的には不利な決断に見えることもあるでしょう。

しかしあなたは自分の信念に従い、自己決定に基づいた選択をします。

ここしばらくはこの選択で混乱が続く可能性がありますが、自信を持って進んでください!

■ 気楽な方がうまく行く

ここのところなぜか重いカードが出ています。

今回も「悩み抜いた末の決断」です。

人それぞれ、様々なことに悩んで決断をします。

筆者自身も「うわぁ、どうしよう!」選択に困ることは多々ありました。

皆さんはどうですか?

が、経験から申しますと「深刻になればなるほど間違うかも」です。

また、深刻にウンウンうなって悩んで得た結果と、アミダクジで選んだ結果がそう大して変わりはしないことも多々あり。

これじゃあ悩み損ですね。

また、深刻になると「反応的」になり、感情のレベルが下がりやすくあります。(それは間違いの元)

実際に、陽気なままでいた方が正しい選択をしやすいですよ。

ところで・・・

どちらにしたって選択はしなければなりません。

そして、その選択が正しかったかどうは、選択そのものにあるのではなく、その後にどう過ごしていくのか?

これが大切だと思います。

だって「選ばなかった方の選択」は今となっては検証のしようがありません。

選択の後、その人がどうやってその結果を乗り越えていくのか?

こちらの方がよほど大事です。

このときの助けになるのがラピスラズリですね。

このストーンは「試練の時」を乗り越えていく力と気力を与えてくれます。

そして思考能力を刺激し「今よりももっと良い方向」へと主人を導いていきます。

これこそが「本当のお守り石」だと思います。

ラピスラズリは古くは「夢を叶える」ストーンと言われていました。

それは持ち主自身の「乗り越え能力」」「思考力アップ」させる力がなせる結果なのでしょう。

パワーストーンって面白いですね。

明日が良い日になりますように。

ソーダライト・トラウマを解消しよう・2022年12月16日

ソーダライト(Sodalite)
Sodalite

ソーダライト・トラウマを解消しよう・2022年12月16日

ソーダライトが出ています。

このストーンに求めるのは「バランス」「トラウマの解消」「現実に向き合う」。

ソーダライトは、あなたが自分勝手に想像してしまう「憶測・恐怖心・混乱・想像」などを一切思考に入れず、他人に対して「理性的に対応できる」ようにサポートするストーン。

不安感・恐怖心などを取り除き、精神的な混乱状態を安定させます。

■ソーダライトと相性が良いストーン

カイヤナイト

トラウマを癒し、新しい自分としての生まれ変わり。悲しい思いや強い怒りで一杯になった心を「真っ白」に戻すヒーリング効果があります。

■カード:悪魔

要注意系です。

受け入れがたいと思っていたことが起こる兆し。

できれば避けたいと思っていることや信じたくないことに直面する必要性に迫られます。

たとえそうとしても、感情的な反応をしないこと。これは最大限のアドバイス。

特に過去のトラウマなどが出てくることが考えられ、苦い思い出に心を奪われないことが重要。

また、その事態に怯えて手をつけないといったことがないように。辛くても向き合ってしまえば、解決の道が見えてきます。

■ かなり正しい解決策は?

だいたいにおいて、問題が発生したらそれに直面するのが最も良い解決の道となります。

それに触らないで何かが良い状態になることは滅多にありません。ほおっておくと、むしろ他のことまで絡んできてもっとまずい状況が生まれそうです。

むしろ触りたくないと思っていることほど、それに触れば思いの他あっという間に解決するかもですよ。

元の苦手意識というのが単純に自分が作った思い過ごしということが多いのです。(だからこれが感情的な反応、トラウマなどのこと)

これに関してはソーダライトは強い味方になりますから是非とも使ってください。

むしろ、悪魔のカードが出たのを良い機会にトラウマを解消してしまいましょう。(本当は簡単に解消できる)

ただし、あたなの近くにいるところの、感情のレベルとして「秘めた敵意」にいる人は避けた方が無難。

むしろトラブルがあるとこにこの人が必ず居る!と言うパターン。

この人が大概トラブルメーカーとなります。しかしそこそこには観察眼がないと、「秘めた敵意」にいる人を見抜けないかもです。

まあ、見分け方の特徴としては「遠回しに人を傷つける皮肉を言う」が挙げられます。が、かなり遠回しなのでわかりにくいですよ。

それから「秘めた敵意」にいる人は、人のコミュニケーションを正しく伝達しません。その人が話の間に入ると、必ず何かとこじれてしまいます。

(ちなみに、良いコミュニケーションを悪いようにして伝える傾向)

今現在と、それから過去の経験を思い出してみて「秘めた敵意」にいる人の所業を観察してみてください。

そしてこれからそのような人にかき回されないように!

明日が良い日になりますように。

スモーキークオーツ・発想の転換・2022年12月15日

スモーキークオーツ(Smoky-quartz)
Smoky-quartz

スモーキークオーツ・発想の転換・2022年12月15日

スモーキークオーツが出ています。

このストーンに求めるのは「心を鎮める」「現実的な見方」「逆転の発想」。

スモーキークオーツは基本的に以下の通りの働き。

  • プラス側で現実的な思考を育む
  • 失敗への不安を軽減する
  • 恐怖心をなくす
  • 心の平静さ

    ただし、ことによっては眠気を誘うこともありなので車の運転などは注意です。

■スモーキークオーツと相性が良いストーン

ジェダイト

ジェダイトは基本的に以下の通りの働き。

  • マイナス思考を手放す
  • 発想力のアップ
  • 感情の解放
  • 身辺守護

スモーキークオーツで心を基本的にメンテナンスし、そして追加として創造的になれそですね。

■カード:吊られた男

良し悪しよりもアドバイスですね。

現状ではカードの図柄の通り手も足もで出ない様子。

変わらぬ現実にうんざりしていたり、不安を表していることも。

認めがたいことを受け入れるのにはそれなりな苦痛が伴いますが、ここは覚悟を決めるしかなさげ。

ジタバタしないで現状に沿った形で収拾をつける方が、後々有利な展開になることもあります。

また、物事は表面的なことだけでは捉えきれないことも多いです。最悪だと思っていてもそれは違うこともあり得ます。

どんな状況であろうと、たとえ逆さまに吊られていようと、希望を捨てないこと。そして闇雲に暴れたりしないことです。

今は頭で考えるよりも直感に従った方が吉のようですよ。

■ ちょっと待っていると

吊られた男なんて絵的にはどうしようもなさげですが、人生にはどうしようもないことが時に起こります。これ、普通のことです。

で、これはあまりオーバーに考えないことがやり過ごす秘訣。

時間がたてば状況が変わってしまい、ちょっとした救いの手や取引の話が舞い込むものです。

その瞬間瞬間に一喜一憂するのではなく、人生は時間とともに移ろうのだと理解しましょう。

さて、吊られた男の状態ですが、自分で望んでこうはできませんよ。

これはどうやらたまたま「割り振られた」のです。

で、吊るされたままでできることをいたしましょう。

人はそもそも精神ありき、肉体はそれに付随しているだけのことのようです。

ちょっと厳しい状況かもですが、スモーキークオーツで恐怖を取り除き、ジェダイトで発想力をアップさせてみましょう!

明日が良い日になりますように。

ホワイトオパール・新しい視点・2022年12月13日

ホワイトオパール(White-opal)
White-opal

ホワイトオパール・新しい視点・2022年12月13日

ホワイトオパールが出ています。(意味辞典に未記載)

このストーンに求めるのは「新しい気づき」「新しい視点」「素直さ」「現実を受容する」。

ホワイトオパールは「自分が新しく生まれ変わりたい時」に強い味方になるパワーを持っているストーン。

霊的能力(エンパス能力)をアップし、直観力を高める作用を持つストーンです。このストーンの波動に慣れてきたら、自然と「自分が存在しているワケ」を知るようになります。

■ホワイトオパールと相性が良いストーン

シトリン

素直さを得て、それを元にした自信をつけるストーンがシトリン。

■カード:塔

普通に注意系カード。

恐れていたことが現実になったり、無理を承知で進めていたことがやっぱり頓挫。

このようなついていないカードですね。

しかし、このハプニングについては自分の力ではどうしようもないレベルのことのようです。

ことによっては、自力で何ともならないことを天の力で無理矢理に推し進めて崩壊を招いていることも。

もしかしたら、自分が追いかけていた目標それ自体が何かも間違いから起こったことだったのかもです。

さて、この崩壊や混乱は、それだけ見れば大変ですが、これをチャンスと捉えて大変革を試みることもできます。

このカードは、単なる崩壊ではなく、魂の新しい気づきと関連づけて考えるべきです。

何かを大きく喪失するかもですが、ここで人生をガラリと変えて新しい道に歩みだすきっかけになるかもです。

流れに逆らわず、率直に事態を受け入れて対応しましょう。

必ず、それは新たなスキルにつながっています。

■ 崩壊をオーバーに考えない

何かが、例えば自分自身が信じていた何かが崩壊することがあります。

「ええええっ!」と驚くことになるのですが、これは人生の中で何度も起こります。

そこで、筆者的には「自分が信じることにに信頼を置かない」がオススメ。

何かを信じるというのは、そうするに至るための体験を重ねるわけですが、その体験にうっかりミスや単なる思い込みがないでしょうか?

なので、信じるにしても「そこそこ」にしておくと、それが崩壊しても楽。

ま、崩壊して本当に困るところの「何か信じているもの」を設定するのは自分自身なので、超驚くのも「なんだそうなの」と思うのも自分自身。

何かが崩壊したら・・・

必要ならばまた構築しましょう。

崩壊した後に「あれって本当は不要だったのかも」と気づくことがあり、そうだとしたら「崩壊の後片付け」をしてさっさと忘れ、次のことに手をつけましょう。

そういえば「アイデンティティの崩壊」と言って、自分自身が何者であるのかがわかなくなる話があります。

そう思いたいのもわからんではないですが、アイデンティティ(自己同一性)って本当にあるでしょうか?

筆者的には「忙しいのでそんなことを考えるヒマはありません」という人の方が人生を生き抜く力があるように思います。

アイデンティティは考えてできるものではなく、行動によって生まれると思いますよ。

明日が良い日になりますように。