Q&Aトップページ / このページ
Q.パワーストーン製品の保管場所はどこが良いでしょうか?
A.ここに!という決まりはありませんが
ちょっとしたコツがあります。
磁気が強い場所は避けよう
PJに使われている天然石であるパワーストーンは、周囲の波動を覚えてしまう性質を持っていることをご存じですよね。
日常生活の中で使われている家電製品で、特に磁力の強いもの・・・・TV、スピーカー、冷蔵庫などの上には置かないように注意です。
磁気の近くにストーンを置くと、ストーン特有の波動が狂ってしまいます。同様に、電磁波の強い電子レンジやパソコンのすぐそばも避けましょう。
もうご存じですね、インセンスかアメジストのプレシャスで浄化をし、クリスタルのプレシャスでチャージしてあげてください。
これでひと安心。
そして長いあいだ身につけないときは、天然繊維100%でおられた布、コットンや麻、シルクなどでPJを包み、木や紙の箱にそのPJだけをそっと入れてください。
同じ箱に違うPJやストーンを入れないことも大切です。
私がひとつのPJを作るとき、そこに使われるパワーストーンの種類と配置はそれぞれの波動がバランス良くお互いに良くない影響が出ないように心がけています。
ところが全く違うPJを重ねて置くと、最初の設計とは全く異なる波動の影響をお互いに及ぼしあうことがあります。それで、2種類のPJをくっつけて長時間置かないようにした方が良いわけです。
そして久しぶりに取り出して使うときは、もちろん「浄化&チャージ」をしましょう。