Q&Aトップページへ / このページ
Q.各パワーストーンの解説はないのですか?
セレニティアスの販売ページでは各パワーストーンの意味や効能があまり詳しく書かれていません。普通、パワーストーンを選ぶときには個々のストーンの効能が中心になると思うのですが?
A.効能も大切なのですが、より深くパワーストーンを選ぶと・・・
確かに各ストーンの説明は必要ですよね。でも長いあいだこのサイトには個々のストーンの効能をあまりたくさんは書きませんでした。
なぜなら、パワーストーン選びの最初の間違いは「個々のストーンの効能」を先に見てしまうからだという思いがあったからです。
しかし、それではあまりにも突き放したお話ですよね。そこで・・
セレニティアスのパワーストーン製品制作者、セレ(やながゆりえ)が感じている効能を別ページのブログ【パワーストーンの意味辞典】にアップしていました。
そして2011年より、強化版の辞典「パワーストーンの意味辞典NEW」を立ち上げました。どうぞごらんください。
ただし、伝承的な一般論はほとんど割愛させていただきました。それらのことは大変充実したサイトも多くございますのでそちらをご参照いただくことが良いでしょう。
セレニティアスのパワーストーン選びでは、一般論が個々のお客様にそのまま当てはまるのか、それを十分に吟味しています。それもあって一般的な言い伝えをそのまま掲載することを控えています。
パワーストーンそれぞれには伝承として各効能があるのですが、それだけがストーン選びの判断基準にはなりません。最終的に、あるストーンがその人に向くかどうかは、個々のストーンとその方の相性が大切になります。
たとえば、ここに大きなグループのローズクオーツがあったとします。その中のどのローズクオーツがあなたに向くかどうかを判断しなければならないのです。
これをお薬にたとえれば、風邪をひいて風邪薬が必要だったとしましょう。このとき、沢山ある風邪薬の中から個々のお客様の体にマッチした物を選ぶことが大切なのです。
必要な効能を見極めよう
それから私の経験で言えば、効能を見てパワーストーンを選ぶその前に、自分が解決したいことが本当は何なのか?、それを見る目を養うことが必要です。多くの場合、この時点でパワーストーン選びに失敗しています。
せっかく手に入れたパワーストーンの効果がまったく感じられないか、または逆効果になる原因の一番にはこれが上げられます。
参考資料として、ぜひとも元は極秘文書のショップが書けなかったパワーストーン選びをご覧ください。
Q&Aトップページへ / このページ
前のページ