Perros
ペロスの使い方
ペロスの使い方
取り付け方法やお手入れの説明
1日に着用する時間が短くても大丈夫ですので、最初から首輪につけっぱなし状態にするのは避けましょう。
ペロスを着けたあと、ネコちゃん&ワンちゃんのご機嫌を観察し、調子が良さそうなら着用時間を延ばすようにしましょう。
ペロスシリーズは二種類の取り付け方法があります。
ハーネスの金具にそのまま取り付けるときの方法です。
ロック金具を「ゆるむ」の方へ何度か回すと開きます。しめるときは逆の方向へロック金具を回します。
ロック金具の使い方
ロックが開いた状態
取り付け金具はモチーフ(アクセ本体)の大きさに応じて大小2種類があります。
寸法は以下の通りです。首輪が通る内側の寸法を記しています。
お使いの首輪の幅や厚みなどで適合するかどうかご確認ください。
ロック金具を完全に開いた時にできるすき間は以下の通りです。ご使用になる首輪のリングの太さで使えるかどうかわかります。
大金具:5mm
小金具:3.5mm
もしも、このすき間よりも太いリングに無理にはめようとするなど、取り付け金具を押し広げると、全体に少し歪みができてロック金具を閉めにくくなります。
こうなったときは、取り付け金具全体を逆に閉じる方向へ強めに押し戻せば元にもどります。開いて歪んでしまうとロック金具のネジが硬くなるということです。
もしも取り付け金具でどうしても首輪などに付けられないとき、別な革ひもなどで結ぶなどの方法も良いでしょう。
また器用な方であれば、別な金具などと交換することも簡単にできると思います。
◆
ペロスシリーズは普通のビーズアクセサリーでなく、天然石のパワーストーンがふんだんに使われています。そこでお手入れ方法としていくつかのポイントがあります。
さっと水にくぐらす程度はさしつかえありません。ただし何分も水につけておくことはひかえてください。
水にさっとくぐらしたときは、そのあとペロスを手で持ちよく振って水気を飛ばします。それから乾いた布で拭き上げ、乾かしてください。
普段は軽く柔らかい毛のブラシでブラッシングする程度が良いでしょう。汚れが気になるときは表面を固くしぼった布で拭き、後で乾いた布で拭き上げます。
中に入ったホコリなどは、パソコンのキーボードなどを掃除するエアゾール式のブロアーをお使いになると便利です。
全体のデザインとして、ネコちゃんワンちゃんにとってできるだけ危険のないよう、丸くて小さめのパワーストーンや、硬めのガラスビーズなどを使用し特殊なラインで2重、3重に編み込んで仕立てています。
それでも何かのひょうしでペロスが脱落した際、「誤飲」などの危険性考えられます。どうぞ人間が管理できる状態のときにだけ着用するようにしてあげてください。
夜の長時間の睡眠中などははずしておき、ネコちゃんワンちゃんの手が届かず、見えるところに吊るしておくのは方法です。
ペロスシリーズは特殊なナイロンラインで編み込まれていてデリケートです。お手入れであまり強く力を加えることはおひかえください。普通のナイロンラインの20倍の強度とされるラインですが、紫外線などの影響で次第に弱くなります。
Copyright © 2023 SERENITIUS All Rights Reserved.
SERENITIUS、セレニティアスは登録商標です。このサイトの内容を許可なく転載または改変して使用することはできません。